てぃーだブログ › おきらく亭 はち好のEPコンセプトミュージアム

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年05月10日

パラシュートにカメラ

5月8日(日)
 母の日だが、私には関係ないので8時前に読谷飛行組合に出勤。

風も穏やかなので、スカイパピーにパラシュートとカメラを載せ、空撮。

2,3周上空旋回をして、パラシュートを切り離す。

切り離された瞬間、ゆっくりとパラシュートが開き、撮影が出来た。


操縦中の私

パラシュートカメラから、スカイパピー撮影

動画はこちらで見ることが出来ます。

セスナを3フライト合計7フライとして、10時になったが誰も来ない。

片付け始めるとTさんがやって来たので、入れ違いに昼食を食べに一旦家に戻る。

午後からも出勤したが、風も強くなりスカイパピーを落としてしまった。

セスナを2フライトして、帰宅した。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 09:45Comments(0)

2011年05月06日

やっと太陽が出た

5月5日(木)
 3連休最後の日。

子供の日だが、朝9時前に読谷飛行組合に出勤。

千葉から来ているSさんが今日帰るので、一緒に飛ばした。

時々、小雨が降り、生憎のゴールデンウィークになったようだ。

午後本格的に雨が降り出し、今日は駄目かと思ったが1時間ほどで雨が上がり、太陽が1週間ぶりに顔を出した。

それから夕方まで、セスナを4回ほど飛ばせたので、大満足で帰ってきた。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 09:15Comments(0)

2011年05月02日

千葉からSさんが来沖

5月1日(日)
 今日も雷が鳴ったり小雨が降る天気。

取りあえず、読谷飛行組合に出勤。

千葉からSさんが来沖しているからだ。

曇り空の中、Sさんが練習していた。

しかし、時々降る小雨と強風のため、練習にならないと言って、スターバックスでゆんたく。

断続的に降る雨に、諦めて帰宅。

夜は、Sさんと近くの居酒屋で飲み会。

3日からの3連休は少しは、飛ばすことが出来るだろうか?  


Posted by おきらく亭 はち好 at 02:54Comments(0)

2011年04月30日

天気予報が当てにならない

4月29日(金)
 昭和の日で休日。

天気予報では、午前中が風速3m、午後が風速6~7m。

私は、夜明けと共に家を出た。

7時前に読谷飛行組合に出勤。

先ず、シュワイザー300CイエローボディにIphoneをカメラにして、空撮。

安いカメラでは、手ぶれ機能が付いていないので、振動で見られる状態ではない。

Iphoneカメラで、動画を撮ったが意外と綺麗に撮れていた。








ところが、お仲間がやって来た9時頃から急に風が強くなった。

2時間ほど待ったが弱くならない。

セスナを1フライトだけして、午前中のみで帰宅した。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 08:27Comments(0)

2011年04月25日

空撮パート2

4月24日(日)
 無風だったので、夜明けと共に読谷飛行組合に出勤。

スカイパピーにカメラを積む予定だ。

飛行場に着くともちろん誰も来ていない。

可成り明るくなってきたが、太陽は未だ上がっていない。

8時前には、3名の仲間が来た。

パピーを2フライト、セスナを4フライトして昼頃に帰宅した。

動画を見てみると、ちょっと振動が出ていて、なかなか綺麗な動画が撮れない。

私の操縦しているところが何とか写っていたので、アップすることにした。

  
タグ :空撮


Posted by おきらく亭 はち好 at 05:22Comments(0)

2011年04月17日

空撮初飛行

4月17日(日)
 午後から雨の予報なので、8時に読谷飛行組合に出勤。

未だ、誰も来ていない。

天気は曇り。

風は、風速3m程だ。

先ずは、3ヶ月ぶりにシュワイザー300Cホワイトボディーを飛ばす。

眼の翳みと曇り空、ボディの色などで姿勢が見にくい。

ホバー飛行で1フライトで終了。

後は、セスナのブルーカラーとレッドカラーを交互に8フライト。

レッドカラーに空撮カメラを積んだが、綺麗な動画は撮れて居なかったので、静止画のみ掲載します。



お仲間がエンジンラマに鯉のぼりを付けて、飛ばした。

綺麗に鯉が泳いでいる。


  


Posted by おきらく亭 はち好 at 16:26Comments(0)

2011年04月17日

セスナブルーカラー初飛行

4月16日(土)
 今週到着した、ブラシレスモーター1000Kvをセスナブルーカラーに搭載して、初飛行。

読谷飛行場は、風も強く決して良い状態では無い。

お仲間も3人早々と来ていた。

強風の中でも、安定した飛行をしていたので、安心した。

ペラは、9×4だったが、8×3でも良いかも知れない。

セスナレッドカラーも安定した。

お仲間がワシの形をしたモーターグライダーを飛ばしていたが、本物の鳥が飛んでいるようで、格好良かった。

雲行きが怪しくなったので、早めに帰宅した。

明日は、午前中が風が弱そうなので、空撮にチャレンジしてみよう。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 04:54Comments(0)

2011年04月13日

ブログ再開のご案内

平成23年4月13日(水)
4ヶ月ほどブログの更新をしませんで、ご心配をお掛けいたしました。
理由は沢山ありますが、今日から再開させて頂きますので、宜しくお願い致します。

ブログの更新を怠っている間に日本は大変なことになりました。
改めて、東日本大震災で犠牲に成られた方のご冥福と避難所生活をされている方の一日も早い復興をお祈り致します。

私の体調は大変に良いのですが、1月頃から白内障になり、左目が霞んで見えにくい状態が続いて居りました。
手術をすれば、早いのですが成るだけ体にメスは入れたくないので、サプリメントを利用することにしました。

ブル-ベリーとルテインを多く含むサプリメントを利用し始めて3ヶ月大分白く霞んでいた視野が、見えるように成ってきました。
このままだったら、手術をしないで済むなと思えるところまで来ました。
後、3ヶ月で可成り回復するのではと、楽しみです。

この3ヶ月は、寒いながらも毎週読谷飛行組合には、出勤していました。
詳しくはこちらをクリックして下さい。  
タグ :ブログ再開


Posted by おきらく亭 はち好 at 05:21Comments(0)

2011年01月31日

ドナー登録のお願い

おきらく亭 はち好です。
沖縄に移住して一年目に、特定疾患「突発性拡張型心筋症」を発症しました。
この難病は、原因不明で治療法は「心臓移植」意外に有りません。

沖縄では、10年前に新崎進悟さんや今年渡米する要美優さんの募金活動でご存じだと思います。
しかし、募金活動も重要ですが、国内で移植手術が出来るように成れば、多額の募金は不必要になります。私も5年以内に心臓移植をしなければ成りません。
そこで、皆様にお願いがあります。是非、臓器提供意思表示カードに登録をお願い致します。

この登録は、インターネットでも簡単にできますし、新臓器提供意思表示カードの設置は、 都道府県市区町村役場窓口、保健所、全国の労働局(ハローワーク)、運転免許試験場(センター)、免許の更新ができる警察署、下記店舗などに設置されています。

コンビニスーパーにも置いてあります。
ローソン、イトーヨーカドー、サークルk、サンクス、イオングループ(ジャスコ、マックスバリュ)ココストア、ファミリーマート


問い合わせ先  090-7587-8585 
おきらく亭 はち好まで
  
タグ :ドナー登録


Posted by おきらく亭 はち好 at 17:46Comments(0)

2010年12月01日

冬休み限定学童&指導員急募!

12月1日(水)
 冬休み限定 学童&指導員を募集しております。

詳しくは「大山キッズハウス」まで、お問い合わせ下さい。

宜野湾市大山3-13-16
電話 090-7587-8585

校長 おきらく亭 はち好  
タグ :学童


Posted by おきらく亭 はち好 at 03:29Comments(0)

2010年11月07日

Epコンセプト用グラスローター

11月6日(土)
 Yahooオークションで落札したEPコンセプトにグラスローターと金属ヘッドがオプションで付いていた。

早速、テスト飛行に4号機に装着。

風が強くても、安定した飛行が出来た。

4フライト飛行したが、とても飛ばしやすかった。

是非、グラスローターと金属ヘッドを発売して欲しい。

次に、スカイパピーを飛ばす。

風が強かったが、こちらも何とか飛行する事が出来た。

のんびり飛行が癒しになる。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 06:39Comments(0)

2010年11月01日

風速9m

10月31日(日)
 昨日も、今日も風強し。

風速9mでは、EPコンセプトは飛ばせない。

でも、出社した以上は、頑張ってホバリング調整だけでもと思い、3号機(シュワイザー300Cイエローボディ)を3フライト。

エルロンにジャイロを入れて2Gにしているので、横風テスト。

1フライト目は、みそすりが出て安定しない。

見ていた会長が、「エルロンジャイロがハンチングしている」と指摘された。

ジャイロ感度を50%まで、下げて2フライト。

ハンチングも出ずに、横風でも何とか飛行できる。

しかし、夕方に成っても全く風は弱くならない。

途中で、全員の機体を集めて撮影会。

私も、撮影したが、こちらの写真の方が綺麗なので、リンク貼らせていただきます。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 04:52Comments(0)

2010年10月26日

スカイパピー初飛行

10月25日(月)
 朝9時前に読谷飛行組合に出勤。

風はほとんど無い。

昨日持参したスカイパピーを初飛行させた。



気持ちよく、ゆっくり上昇した。

ラダーの旋回も綺麗で、上半角が付いているので、復元性も良い。

中速で、ローパスも安定していた。

3フライとしたが、風のない時の癒しの飛行が楽しめそうだ。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 10:48Comments(0)

2010年10月25日

EPコンセプト2G?

10月24日(日)
 午前中は、自宅で「スカイパピー」を制作した。

一応機体は持参したが、風が強く初飛行は見送った。

午後から、組合に出勤。

沢山のお仲間が集まっていた。

私が出勤した後から、お仲間も増え続け、総勢20名を超えていた。

私は、3号機と5号機を持って行った。

3号機には、エルロンにジャイロを入れてみた。


最近使って居なかったフタバG190ジャイロを使った。

庭でのホバリング調整では、好感触を得ていた。

飛行場は、よこかぜ3m位だったので、上空飛行テストに丁度良い。

ホバリングは、非常に安定しているので、上空に持って行った。

旋回からの立ち上がりもほとんどエルロンの修正打は、要らない。

見ていて、綺麗に飛んでいる。

お仲間も興味を持ってみていたが、良くわからなかったらしい。

解らないと言うことは、安定していると言う意味だろう。

600クラスの電動ヘリは、最近3Gバーレスヘリが増えている。

私のは、取りあえず2Gヘリと呼ぼう!。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 17:53Comments(5)

2010年10月12日

3連休が終わった

10月11日(月)
 体育の日で休日。

土曜日から3連休だが、土曜日は大雨。

日曜日も午前中は雑用で行かれない。

日曜日の午後にやっと出勤できた。

持参したのは、3号機(シュワイザー300Cイエローボディ)と5号機。

風が強いときは、5号機を飛ばす。

木製ローターと3800Kvのモーターは多少の風にも安定している。

3号機も安定していて、綺麗な遊覧飛行が出来た。

今日は、朝8時に出勤。

1号機(ジェットレンジャー)と5号機。

9時頃までは、風も弱かったがその後強くなった。

1号機は早めに飛ばしたので、調子よかった。

5号機は、2200ミリのリポでは、5分以上経つと急にパワーが落ちるので、タイマーの設定を直した。

一旦帰宅して、昼食と昼寝。

午後からは、2号機(ヒューズ500)と5号機。

これで、現在飛ばせる状態の機体は、全機飛ばすことが出来た。

一番調子が良く、綺麗な飛行をするのが、2号機だ。

午後は、お仲間の飛行機がノーコンで連続して落ちたりして、厄日にだった。

ヘリは、皆調子よく3Dなどやって、調子が良かったが、大きな機体でローターの唸りも大きいので、心臓に良くない。

私のヘリは遊覧飛行専門なので、ゆったりお仲間も安心して見ている。

夕方、日が沈みかけた頃、お仲間がT-REX600にヒューズ500のPolice塗装した機体を持ってきた。

フラッシュも点灯して、綺麗な飛行をしていた。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 08:16Comments(0)

2010年10月03日

木製ローター

10月2日(土)
 朝は、風も弱く晴れていたので、3号機(シュワイザー300Cイエローボディ)と5号機を持って行った。

3号機に付けていたZ11金属ヘッドを5号機のノーマルヘッドと交換をした。

何故かというと、オークションで久々に木製ローターを落札したので、取り付けた。

5号機はモーターが3800Kvだと高回転に成るので、発泡ローターより良いのでは無いかと思ったからだ。


案の定、非常に安定していて、風にも負けないようだ。

未だ、調整段階だが、ピッチを低めにして飛ばしてみよう。

5号機を3フライト飛ばして、3号機も2フライトした。

11時前にお仲間も来たが、私は帰り支度をしていたところだったので、満足して一旦帰宅した。



午後に、2号機(ヒューズ500)と5号機を持って再び出勤。

北谷は強い日差しだったが、読谷の空には真っ黒な雨雲が掛かっていた。

飛行場に着いて、5号機を1フライト飛ばしたところで、カミナリと強い雨。

1時間ほど車の中で待機したが、回復しそうも無いので、帰ってきた。
  


Posted by おきらく亭 はち好 at 03:25Comments(0)

2010年09月26日

一日風強し

9月25日(土)
 朝6時ごろは無風だったので、読谷に出勤。

8時過ぎに行くと、Mさんが「さっきまで無風だったので、5フライトしたよ」を言っていたが、私が到着した頃は、10m位の強風だった。

2時間ほど、風待ちをしたが弱くならないので、一旦帰宅。

午後、再び出勤したが、午前中と風の強さは変わらない。

やっと、5時過ぎに多少弱くなったので、3号機(シュワイザーイエローボディ)を2フライト飛ばすことが出来た。

4号機(シュワイザーホワイトボディ)の調整をしたが、トラッキングが全く合わない。

スピンドルが曲がっているのかも知れない。

直ぐに、日も暮れて来たので帰宅した。

明日は、予報では、風速2,3mなので、早朝から行こうかな。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 01:46Comments(0)

2010年09月21日

午前中だけ出勤

9月21日(月)
 昨日は、台風の影響で、風が強く、夕方1フライトだけしか、飛ばせなかったので、今日は8時前に出勤した。

昨日と同じ様に、3号機(シュワイザー300Cイエローボディと5号機とチャンピオンを持っていった。

先ず、5号機の調整。

ところが、直ぐにテールのベルトが外れ、飛行中止。

少しずつお仲間もやって来た。

続いて、チャンピオンを飛ばす。

何とかうまく着陸した。

次は、3号機。

こちらは、順調に飛んでいたが、着陸時に風に煽られ、転倒。

ローターを外し、総て点検したが異状なし。

もう一度、ローターを付け直して、ホバリングで様子を見る。

振動もないので、上空飛行。

そして、チャンピオンを飛ばしたが、離陸直後に墜落。

再起不能になった。

去年の10月から、約1年。

40フライト位しただろう。

その内、修理した回数は30回位。

よく飛んでくれたと感謝しております。

チャンピオン有難う!

最後に、3号機を飛ばして、午前中に帰宅した。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 18:09Comments(0)

2010年09月17日

5号機庭で調整

9月16日(木)
 午前中は、風もなく天気も良かったので、庭で5号機を調整した。

1フライ目は古いリポを使ったが途中で止まった。

このリポは100フライト以上しているの破棄した。

2フライト目も100フライを超えているリポだが、ホバリング調整には使える。

今、沖縄は何時雨が降るか判らないので、読谷飛行組合までは、飛ばしに行かない。

庭で調整できるのが嬉しい。

土曜日から3連休なのだが、台風の影響が有りそうだ。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 09:11Comments(0)

2010年09月13日

今日も2度出勤

9月12日(日)
 朝9時前に読谷飛行組合に出勤。

今日は5号機と1号機を持参。

先ず、5号機の初飛行。

ジャイロがリバースになっていて、テールが回り出す。

すぐに直して、ピッチ調整。

なかなかトラッキングが合わない。

いろいろ調整している間に、テールが草に絡み、ギアを嘗めたようだ。

次に、1号機(ジェットレンジャー)を飛ばす。

昨日は、調子よかったが、テールの針金が抜けそうなので、瞬間接着剤で止めた。

所が、この瞬間接着剤がテールリンケージに流れ込み、テールが効かなくなった。

その間に数名出勤してきた。

私は、一旦自宅帰り午後から再出勤。

今度は、2号機と3号機を持参した。

10名ほど集まっている。

先ず、2号機(ヒューズ500)を飛ばす。

こちらは、昨日同様絶好調。

次に、3号機(シュワイザー300C)を飛ばし始めたら、突然の雨。

30分の間に、強い雨が降ったり止んだり。

雨が止んだら、無風になった。

日が沈む前に、2フライトずつ4フライト安定した飛行が出来て、大満足で帰ってきた。  


Posted by おきらく亭 はち好 at 08:36Comments(2)