
2010年09月13日
今日も2度出勤
9月12日(日)
朝9時前に読谷飛行組合に出勤。
今日は5号機と1号機を持参。
先ず、5号機の初飛行。
ジャイロがリバースになっていて、テールが回り出す。
すぐに直して、ピッチ調整。
なかなかトラッキングが合わない。
いろいろ調整している間に、テールが草に絡み、ギアを嘗めたようだ。
次に、1号機(ジェットレンジャー)を飛ばす。
昨日は、調子よかったが、テールの針金が抜けそうなので、瞬間接着剤で止めた。
所が、この瞬間接着剤がテールリンケージに流れ込み、テールが効かなくなった。
その間に数名出勤してきた。
私は、一旦自宅帰り午後から再出勤。
今度は、2号機と3号機を持参した。
10名ほど集まっている。
先ず、2号機(ヒューズ500)を飛ばす。
こちらは、昨日同様絶好調。
次に、3号機(シュワイザー300C)を飛ばし始めたら、突然の雨。
30分の間に、強い雨が降ったり止んだり。
雨が止んだら、無風になった。
日が沈む前に、2フライトずつ4フライト安定した飛行が出来て、大満足で帰ってきた。
朝9時前に読谷飛行組合に出勤。
今日は5号機と1号機を持参。
先ず、5号機の初飛行。
ジャイロがリバースになっていて、テールが回り出す。
すぐに直して、ピッチ調整。
なかなかトラッキングが合わない。
いろいろ調整している間に、テールが草に絡み、ギアを嘗めたようだ。
次に、1号機(ジェットレンジャー)を飛ばす。
昨日は、調子よかったが、テールの針金が抜けそうなので、瞬間接着剤で止めた。
所が、この瞬間接着剤がテールリンケージに流れ込み、テールが効かなくなった。
その間に数名出勤してきた。
私は、一旦自宅帰り午後から再出勤。
今度は、2号機と3号機を持参した。
10名ほど集まっている。
先ず、2号機(ヒューズ500)を飛ばす。
こちらは、昨日同様絶好調。
次に、3号機(シュワイザー300C)を飛ばし始めたら、突然の雨。
30分の間に、強い雨が降ったり止んだり。
雨が止んだら、無風になった。
日が沈む前に、2フライトずつ4フライト安定した飛行が出来て、大満足で帰ってきた。
Posted by おきらく亭 はち好 at 08:36│Comments(2)
この記事へのコメント
初めまして、EPコンセプトマニアですね。
20年以上も前のモデルですが、まだまだ飛ばせますね。
私もEPコンセプトを6機持っています。シュワイザー2機、
ヒューズ3機、エアーウルフ1機ですが、難病で自宅療養しているので、もう飛ばす事は出来ませんが、家に飾っています。大阪は場所がないのも困ったもんです。
20年以上も前のモデルですが、まだまだ飛ばせますね。
私もEPコンセプトを6機持っています。シュワイザー2機、
ヒューズ3機、エアーウルフ1機ですが、難病で自宅療養しているので、もう飛ばす事は出来ませんが、家に飾っています。大阪は場所がないのも困ったもんです。
Posted by bluereef at 2010年09月15日 23:51
bluereef初めまして。
私は、50才で沖縄に移住して、1年目に難病「突発性拡張型心筋症」に、成りました。
治療法は「心臓移植」しか、難病です。
しかし、成ってしまったものは仕方ないと好きなことをやっています。
還暦を過ぎた今でも、泡盛を毎日飲み、タバコも吸っています。
ラジコンも毎日いじくりまわしています。
お仲間は、3Dをやる人が多いですが、もう目も指も付いていけません。
ヘリ歴は、30年以上ですが、今の私にはEPコンセプトが最高です。
今のブラシレスモーターとリポでEPコンセプトは甦りますよ。
飾るだけでは、ヘリが可哀想です。
ヘリを持って、沖縄に療養に来て下さい。
病気もヘリと同じように飛ばすことが出来ますよ。
是非、遊びに来て下さい。
私は、50才で沖縄に移住して、1年目に難病「突発性拡張型心筋症」に、成りました。
治療法は「心臓移植」しか、難病です。
しかし、成ってしまったものは仕方ないと好きなことをやっています。
還暦を過ぎた今でも、泡盛を毎日飲み、タバコも吸っています。
ラジコンも毎日いじくりまわしています。
お仲間は、3Dをやる人が多いですが、もう目も指も付いていけません。
ヘリ歴は、30年以上ですが、今の私にはEPコンセプトが最高です。
今のブラシレスモーターとリポでEPコンセプトは甦りますよ。
飾るだけでは、ヘリが可哀想です。
ヘリを持って、沖縄に療養に来て下さい。
病気もヘリと同じように飛ばすことが出来ますよ。
是非、遊びに来て下さい。
Posted by おきらく亭 はち好
at 2010年09月16日 02:58
