2009年12月30日

チャンピオンMk2墜落

12月29日(火)
 8時に家を出て、知花飛行場へ向かう。

曇っていて、風も思ったより強い。

チャンピオンMk2を飛ばす。

1フライ目で離陸後直ぐにタイヤが落ちた。

直陸は、草むらに降ろす。

お仲間がタイヤを拾ってくれた。

飛ばしている本人は落ちた場所が解らないが、お仲間が居ると助かる。

2フライト目は、風に煽られ姿勢を見失い遠くに墜落。

探しに行ったら道の近くの土手で見つけた。

被害はほとんど無かった。

次に、コンセプト1号機(黄色のシュワイザー300C)。

フタバGY401ジャイロとS9254のテストでホバリング中に突然頭から墜落。

原因は、エレベーターサーボの誤作動。

中国製のデジタルサーボは、怖い。

続いて、コンセプト4号機。

この機体は、旧型のコンセプトでヘッドもサーボも古い物。

しかし、このヘリが一番調子がよい。

コンセプトに高級なメカは似合わないのかもしれない(笑い)。

知人から、フライメンター3Dを頂いた。

早速家で、パソコンに接続してみたが、全く認識しない。

サーボも全く動かない。

フライメンター日本語マニュアルをダウンロードして、マニュアル通りに繫いだが駄目だった。

誰か教えてくださ~い!







Posted by おきらく亭 はち好 at 05:48│Comments(1)
この記事へのコメント
はじめまして、ROMIともうします、
自分のフライメンターも先日まで調子よく稼動していたのですが
今日PCと繋ごうとしたら全く認識しなくなってしまいました。

なにか良い解決策などありますでしょうか?

ヤフオクで購入したので、代理店もに断られてしまいます。
Posted by romi at 2010年06月11日 01:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。