木製ローター
10月2日(土)
朝は、風も弱く晴れていたので、3号機(シュワイザー300Cイエローボディ)と5号機を持って行った。
3号機に付けていたZ11金属ヘッドを5号機のノーマルヘッドと交換をした。
何故かというと、オークションで久々に木製ローターを落札したので、取り付けた。
5号機はモーターが3800Kvだと高回転に成るので、発泡ローターより良いのでは無いかと思ったからだ。
案の定、非常に安定していて、風にも負けないようだ。
未だ、調整段階だが、ピッチを低めにして飛ばしてみよう。
5号機を3フライト飛ばして、3号機も2フライトした。
11時前にお仲間も来たが、私は帰り支度をしていたところだったので、満足して一旦帰宅した。
午後に、2号機(ヒューズ500)と5号機を持って再び出勤。
北谷は強い日差しだったが、読谷の空には真っ黒な雨雲が掛かっていた。
飛行場に着いて、5号機を1フライト飛ばしたところで、カミナリと強い雨。
1時間ほど車の中で待機したが、回復しそうも無いので、帰ってきた。